Multisizer 4e
粒子や細胞の個数、体積、面積粒度分布の測定に
Multisizer 4eは、電気的検知帯法として知られるコールター原理を用いて、一回の計測で粒子や細胞の個数、体積、面積の粒子・細胞径分布を 0.2~1,600 μm の範囲で測定ができる高精度で多機能な粒子分布測定装置です。粒子・細胞を実測するため、色、形状、組成、屈折率などの影響を一切受けず、様々な粒子・細胞の個数、体積、面積粒度分布の測定が可能です。
測定対象例:
|
|
|
製品関連情報:
・ Multisizer 4e の特長
・ Multisizer 4e 動画ギャラリー
・ Multisizer 4e アパチャーチューブ
・ Multisizer 4e を用いた細胞分析
・ コールター原理
・ 粒度分布学術情報
アプリケーション情報:
バイオ研究
・ 二枚貝の育成繁殖のための分析
・ 脂肪細胞サイズの精密測定 [PDF]
・ 薬剤耐性菌の測定 [PDF]
工業分野研究
・ メッキ液中の異物検出 [PDF]
・ ブロッキング防止パウダーの粒子径の品質管理 [PDF]
・ 半導体封止材のクラックを引き起こすシリカ中の粗大粒子の検出 [PDF]
・ ファインバブルのサイズと粒子数を正確に測定 [PDF]
Multisizer 4e 製品カタログ:
製品モデル
特長
多様性
- 現行および将来のニーズに対応した直径10 µmから14種類の異なるサイズのアパチャーチューブをご用意
- 粒径分布が広範囲にわたる複雑なサンプルを分析するための、複数のアパチャー・オプションとデータ・オーバーレイ機能
サンプルの検出
- 水性または非水溶媒中の試料の分析
- 幅広いサンプル*の測定が可能
- 種類や光学特性とは無関係に微粒子を検出
*トナー、研磨剤、メッキ液、電池材料、ファインバブル、酵母、乳酸菌、植物プランクトン、細胞など
迅速な粒子計測
- 標準的なサンプリング速度:最大10,000カウント/秒
- 粒子径分布測定範囲:0.2 ~1,600 µm
- 溶媒使用量:4~500 mL
データ管理
- デジタルパルスデータは必要に応じて保存・再解析が可能
- 監査セキュリティ対応可能なCFR 21 Part 11準拠のソフトウェア
Primary Part number is not valid