OptiMATE Gradient Maker
再現性の高い分離を、誰でも簡単に、短時間で。
密度勾配自動作製装置 OptiMATE Gradient Makerは、密度勾配作製、分注、チューブシールなど、密度勾配遠心(DGUC)実験のほぼすべての前処理ステップを自動化することで、手間の多い作業を簡素化し、ヒューマンエラーの削減と実験の再現性を向上させます。
密度勾配自動作製装置 OptiMATE Gradient Makerの特長
試薬の混合・分注・シーリングを自動化
- ヒューマンエラーを大幅に削減し、再現性を向上
- ベックマン・コールター製超遠心用チューブに対応
- Quick-Seal(クイックシール)、OptiSeal(オプティシール)、オープントップチューブを使用可能
密度勾配作製
- 連続密度勾配と不連続密度勾配の作製が可能
- 連続密度勾配の作製時間を大幅に短縮(75%以上)
シンプルな操作画面とメソッド作成
- 1時間程度のトレーニングで操作をマスター
- OptiMATE Gradient Makerのメソッドを用いることで、 実験間および作業者間での一貫性を確保
- 密度勾配プロファイルを操作画面で視覚化
試薬の混合・分注・シーリングを自動化
2種類の密度勾配作製
シンプルな操作画面とメソッド作成
- 不連続密度勾配 /連続密度勾配の試薬混合、分注、チューブシーリングの自動化
- 事前に形成された連続密度勾配を使用することで、遠心時間を大幅に短縮
- 一貫性の向上 – 自動化によるヒューマンエラーの低減
- 密度勾配に不慣れでも、わずか数時間で高品質の密度勾配を作製可能
- 塩化セシウム(CsCl)、 イオジキサノール(IDX)、スクロースを使用可
Explore OptiMATE Gradient Maker Models
よくある質問
- 塩化セシウム
- イオジキサノール(OptiPrepTM)
- スクロース
- 16 mm (8.9 to 13.5 mL)
- 25 mm (29.9 to 39 mL)
- 38 mm (94 mL)
- Quick-Seal(クイックシール)
- Opti-Seal(オプティシール)
- Open-Top(オープントップ)
- ポリプロピレン
- ウルトラクリア
- ウイルス/ウイルスベクター(AAVなど)
- ウイルス様粒子やバクテリオファージ
- 細胞外小胞(EV)
- タンパク質/タンパク質複合体
- 脂質ナノ粒子
- 合成ナノ粒子およびその他のナノ材料
- 核酸/プラスミド
- リポタンパク粒子の分離