Ⅲ. 直接免疫蛍光法 (ヒト全血)1-3
1.No-wash
(3)OptiLyse C ベックマン・コールター社フローサイトメーター用溶血試薬 (No-wash)
サンプル処理 1~5カラー解析(FITC/PE/ECD/PC5/PC7)
![]() |
1. 準備 測定する患者検体ごとに試験管(12×75mm)を測定項目数+1本用意し、1本にコントロール、残りに抗体名をラベルします。 |
![]() |
2.抗体の添加*1 抗体名をラベルした試験管に各抗体を規定量*1加えます。コントロールの試験管には、調べたい抗体に対応するアイソタイプコントロールを加えます。 |
![]() |
3. 検体の添加*2 全血100μL*2を加え、よく攪拌します。 |
![]() |
4. インキュベーション 室温(20~25℃)、暗所で10~15分インキュベーションします。 |
![]() |
5. 溶血の添加 OptiLyse Cを500μL加え、 よく攪拌します。 |
![]() |
6. インキュベーション 室温(20~25℃)、暗所で10分インキュベーションします。 (2時間までインキュベーション可能です。) |
![]() |
7. PBSの添加 PBSを500μL加え、よく攪拌します。 |
![]() |
8. インキュベーション 室温(20~25℃)、暗所で15分インキュベーションします。 |
![]() |
9. 測定 そのまま、測定します。 溶血終了後、測定まで2~8℃で遮光保存してください。 24時間以内に測定してください。 |