CD8 抗体

CD8抗原は、ジスルフィド結合ダイマーで、CD8αホモダイマーまたはCD8αβヘテロダイマーとして存在します。CD8αはCD8βの細胞表面への発現に必要です。α鎖、β鎖はそれぞれ約32-34kDaです。CD8は、MHCクラスI分子の非多型性ドメイン(α3ドメイン)に結合します。CD8分子は、ヒト末梢血リンパ球のT細胞サブセットにみられます。NK細胞のサブセットにもCD8抗原がみられますが、発現の密度は低レベルから中レベルです。CD8αホモダイマーはNK細胞や γ/δ+T細胞に発現します。CD8は胸腺細胞のほとんどにも存在し、しばしばCD4を共発現しています。また、骨髄細胞のサブポピュレーションにも存在します。CD8分子は、T細胞レセプタ(TCR)のMHCクラスI拘束性抗原認識にコ・レセプタとして関与します。CD8は細胞障害性T細胞のマーカーとして広く使用されています。


Clone: B9.11 Isotype: IgG1 Mouse

B9.11抗体は、CD8分子のα鎖を認識します。この抗体は第6回HLDAでCD8のリファレンスモノクローナル抗体として使用されています(ref. 6T-CD8.5)。

Clone: 2SFCI21Thy2D3 (T8) Isotype: IgG1 Mouse

SFCI21Thy2D3抗体は、CD8分子のα鎖を認識します。

製品モデル

関連資料

Building IVDR compliant panels for haematological disorders wallchart Diagnostic purpose of the IVDR conjugated antibodies
CE-IVD Single Color Antibodies (OUS version) CE-IVD Single Color Antibodies (OUS version)
Single Color Antibodies (OUS version) Single Color Antibodies (OUS version)
Clinical Single Color Antibodies (US version) Clinical Single Color Antibodies (US version)
Immunophenotyping reference table - For haematopoietic malignancies Poster - Immunophenotyping reference table - For haematopoietic malignancies