CD38 抗体

CD38抗原は、NH2末端が細胞質内にある45kDaの単鎖II型膜糖タンパク質です。CD38はNADグリコヒドロラーゼ、ADPリボシルシクラーゼ、サイクリックADPリボース水解酵素などいくつかの活性を有する酵素です。活性化したT及びB細胞、NK細胞、単球、形質細胞及び胸腺髄質細胞に発現しています。CD38の発現は細胞の分化と活性化に依存していると思われます。B細胞系ではCD38はB細胞発生の初期に発現し、成熟過程において消失し、形質細胞に至る最終分化において再び発現します。CD38は胸腺細胞に発現し、活性化T細胞にも高いレベルで発現します。B系、T系ともに休止期の成熟リンパ球の多くはCD38抗原を発現しません。CD38はT細胞及びB細胞活性化の研究で活性化マーカーとして広く用いられています。


Clone: T16 Isotype: IgG1 Mouse

Clone: LS198-4-3 Isotype: IgG1 Mouse

製品モデル

関連資料

Building IVDR compliant panels for haematological disorders wallchart Diagnostic purpose of the IVDR conjugated antibodies
CE-IVD Single Color Antibodies (OUS version) CE-IVD Single Color Antibodies (OUS version)
Single Color Antibodies (OUS version) Single Color Antibodies (OUS version)
Clinical Single Color Antibodies (US version) Clinical Single Color Antibodies (US version)
Immunophenotyping reference table - For haematopoietic malignancies Poster - Immunophenotyping reference table - For haematopoietic malignancies