CD208 (DC-LAMP) 抗体

CD208抗原(DC-LAMP、70-90kDa)は、LAMP(リソゾーム関連膜タンパク質)ファミリーの新規分子です。CD68などの他のLAMPメンバーと同様に、DC-LAMPは糖鎖に富む(7箇所のN型糖鎖付加部位と少数のO型糖鎖付加部位)416アミノ酸のI型膜貫通糖タンパク質で、その90%はリソゾームの内腔に存在しています。CD208は、特に指状突起樹状細胞(IDC)としても知られる、リンパ組織のT細胞領域にみられる成熟樹状細胞(DC)に発現します。DC-LAMPの発現とCD86等の成熟マーカーの発現に直接的な相関関係がみられることが明らかにされています。CD208は、最初にMHC Class-II コンパートメントに出現することから、外来性抗原のプロセッシングにCD208が重要な役割を担っていることが示唆されます。


Clone: 104.G4 Isotype: IgG1 Mouse

フローサイトメトリーでは、 TNFαとCD40Lで活性化したCD34+培養細胞もしくは TNFα、LPS及び CD40Lで活性化した培養単球から得られたDCは、いずれも104.G4抗体で細胞質内が染色されます。

製品モデル

関連資料

Building IVDR compliant panels for haematological disorders wallchart Diagnostic purpose of the IVDR conjugated antibodies
CE-IVD Single Color Antibodies (OUS version) CE-IVD Single Color Antibodies (OUS version)
Single Color Antibodies (OUS version) Single Color Antibodies (OUS version)
Clinical Single Color Antibodies (US version) Clinical Single Color Antibodies (US version)
Immunophenotyping reference table - For haematopoietic malignancies Poster - Immunophenotyping reference table - For haematopoietic malignancies