CD16 抗体

CD16は IgGの低親和性レセプタ (FcγRIII) で、FcγRIIIA (またはIII-2) と FcγRIIIB (またはIII-1) の2種類の遺伝子でコードされているアイソフォームがあります。このCD16遺伝子多型により異なる膜タンパク質が生み出されます。ひとつは膜貫通型アイソフォーム (FcγRIIIA, 50-65 kDa) で、NK細胞や単球、マクロファージに発現します。もうひとつはグリコシル‐フォスファチジルイノシトール (GPI) 結合型アイソフォーム (FcγRIIIB, 48 kDa) で好中球のみに発現します。NK細胞では16 kDa のCD3ζ 鎖と FcεRIγ 鎖のホモ/ヘテロダイマーにCD16分子が非共有結合的に会合しうることが明らかにされています。


Clone: 3G8 Isotype: IgG1 Mouse

3G8抗体はウエスタンブロッティングには使用できません。3G8抗体はCD16のどちらのアイソフォームにも結合します。

製品モデル

関連資料

Building IVDR compliant panels for haematological disorders wallchart Diagnostic purpose of the IVDR conjugated antibodies
CE-IVD Single Color Antibodies (OUS version) CE-IVD Single Color Antibodies (OUS version)
Single Color Antibodies (OUS version) Single Color Antibodies (OUS version)
Clinical Single Color Antibodies (US version) Clinical Single Color Antibodies (US version)
Immunophenotyping reference table - For haematopoietic malignancies Poster - Immunophenotyping reference table - For haematopoietic malignancies